こんにちは。現場仕事のおじさんなんですが、最近ITを始めたくて少しずつ勉強しているところです。ネットを見てたら、ウォーレン・バフェットの「25-5ルール」っていう面白い考え方を見つけたんです。やりたいことを25個書いて5つに絞るっていうルールなんですが、現場で使うならどうなるか、人生に当てはめたらどうなるか、ちょっと考えてみました。まだ自分がどうするか決められないんですが、こんな感じかなって具体例を挙げてみるので、よかったら一緒に考えてみてください。
25-5ルールって何?
簡単に言うと、こんなルールです:
- やりたいことや目標を25個書き出す。
- その中から大事な5つを選ぶ。
- 残りの20個は「今はしない」と決めて後回しにする。
バフェットさんは「大事なことに集中しよう」って教えてるみたいですね。IT初心者の私には、覚えたいことが山ほどあって頭が混乱してるので、このルールで整理できるかなって期待してます。
具体例1: 現場で使うならこんな感じ?
まず、現場仕事でITを活かすならどうなるか、25個書いてみました。
25個の例:
- エクセルで作業スケジュール表を作る
- 現場の作業記録をパソコンで管理
- パソコンを早く打てるようになる
- ワードで報告書をきれいに書く
- 現場の写真をパソコンに整理
- 資材リストをエクセルで管理
- 現場の進捗をグラフで見える化
- メールで現場の連絡をスムーズに
- パワポで作業手順の資料を作る
- 現場のデータをクラウドに保存
(…以下、現場+ITっぽいアイデアで25個)
ここから5つを選ぶなら、こんな感じかな:
- エクセルで作業スケジュール表を作る – 紙だと書き直しが大変だから。
- 現場の作業記録をパソコンで管理 – ノートだと探すのに時間かかるし。
- パソコンを早く打てるようになる – 今は遅すぎて恥ずかしいから。
- ワードで報告書をきれいに書く – 手書きより見栄えが良くなりそう。
- 現場の写真をパソコンに整理 – スマホに溜まりすぎて困ってる。
現場だと、この5つならすぐ役立ちそう。残りの20個は後回しにして、まずは日常の仕事を楽にしたいなって思いますね。
具体例2: 自分の人生、生き方に当てはめるならこんな感じ?
次に、仕事じゃなくて人生や生き方に当てはめたらどうなるか、25個考えてみました。
25個の例:
- ITを覚えて仕事に活かす
- 家族と旅行に行く
- 健康のために毎日歩く
- 現場の仲間とゆっくり飲む
- パソコンを趣味にしてみる
- 子供や孫ともっと遊ぶ
- 料理を覚えてみる
- 貯金を増やす
- 現場仕事をあと10年続ける
- 読書を始めてみる
(…以下、人生っぽい目標で25個)
ここから5つ選ぶなら、たとえば:
- ITを覚えて仕事に活かす – 新しい挑戦でワクワクするから。
- 家族と旅行に行く – 現場ばっかりじゃなくて思い出作りたい。
- 健康のために毎日歩く – おじさんだから体大事にしないと。
- 子供や孫ともっと遊ぶ – 家族の笑顔が何より嬉しいし。
- 現場の仲間とゆっくり飲む – 仕事の疲れを癒したいな。
人生だと、仕事とプライベートのバランスが大事かなって感じがします。残りの20個は置いといて、こういう5つなら楽しく生きられそうですね。
おじさんはまだ決められない
現場で使うのもいいし、人生に当てはめるのも面白そう。でも、正直まだ迷ってます。IT初心者だし、現場仕事も忙しいから、25個書いただけで「うわ、多すぎ!」って混乱してるくらいで(笑)。具体的にどうやって5つを選ぶか、どうやって進めていくか、これから少しずつ考えてみようかなって思ってます。失敗しても「まあ、おじさんだしね」って笑えればいいかな。
みなさんはどうしますか?
現場で使うならこんな感じ、人生ならこんな感じって具体例を出してみました。私みたいにIT始めたばかりの人や、現場仕事してる仲間がいたら、25個書いて5つ選んでみるのも面白いかもしれません。頭の中が整理されるかもですよ。私がどうするか決めたらまたブログに書くので、よかったらその時も見に来てくださいね。一緒に考えてみるの、楽しいですよね。
コメント