こんにちは、ITおじさんです。
最近、またまた後輩からこんな相談を受けました。
「年収300万で東京一人暮らしって厳しいですか?貯金もしたいんですが…」
正直、年収300万円(手取り約240万円)で東京一人暮らしはギリギリのライン。
でも、生活スタイルを工夫すれば、貯金も可能です!
実際の生活費を計算して、どこを節約すればいいのかシミュレーションしてみました!
年収300万円・東京一人暮らしの生活費シミュレーション
年収300万円(手取り約240万円)の場合の生活費(年間)
項目 | 月額 | 年間 | 節約ポイント |
---|---|---|---|
家賃(1R~1K) | 5万~8万円 | 60万~96万円 | 築古物件・郊外を狙う |
食費 | 2万~4万円 | 24万~48万円 | 自炊メインにする |
水道光熱費 | 0.8万~1.5万円 | 9.6万~18万円 | 電気・ガスのプラン見直し |
通信費(スマホ+ネット) | 0.5万~1.2万円 | 6万~14.4万円 | 格安SIMに変更 |
交通費 | 0.8万~1.5万円 | 9.6万~18万円 | 定期券の活用 |
趣味・娯楽 | 1万~3万円 | 12万~36万円 | 無料コンテンツ活用 |
外食費 | 1万~3万円 | 12万~36万円 | 週1回に制限 |
日用品・雑費 | 0.8万~1.5万円 | 9.6万~18万円 | 100円ショップ活用 |
医療費 | 0.5万~1万円 | 6万~12万円 | 健康管理が重要 |
貯金・投資 | 2万~4万円 | 24万~48万円 | ここを最優先! |
年間合計:約180万~336万円
👉 家賃と固定費を抑えれば、毎月2~4万円の貯金は可能! 👉 贅沢はできないが、生活レベルは工夫次第でキープできる!
年収300万円でも東京で生活できる?
東京都での一人暮らしの平均年収は350万~450万円なので、年収300万円はかなりギリギリ。
しかし、次のポイントを意識すれば、生活は可能です!
✅ 家賃は6万円以下が理想!(郊外やシェアハウスも視野に) ✅ 通信費・水道光熱費を徹底的に削減! ✅ 外食を減らし、スーパーの特売を活用! ✅ 趣味・娯楽は無料コンテンツを活用!
年収300万円で貯金するための工夫
① 家賃を徹底的に抑える
- 手取りの25%以内(約5.5万円以下)が理想
- 築古・駅から遠い物件も視野に
- シェアハウスやルームシェアもアリ
② 固定費を最適化する
- 格安SIMでスマホ代を月2,000円台に
- サブスクは最低限にする(Netflixより無料YouTube)
- 電気・ガスの料金プランを見直す
③ 食費を削る
- 自炊メインにすれば月2万円台も可能
- スーパーの割引時間を狙う
- ふるさと納税で食費を補助
④ 副業・スキルアップで収入UPを狙う
- 副業で月1~2万円でも稼げれば余裕ができる!
- スキルアップして年収UPを目指す
- NISAや積立投資で資産形成
まとめ:年収300万円でも東京で一人暮らし&貯金は可能!
結論としては、
👉 節約すれば貯金は可能だが、余裕はない! 👉 家賃・固定費を抑えるのが必須! 👉 副業やスキルアップで年収を上げるのがベスト!
20代でしっかり貯金を作るなら、 ✅ 固定費を徹底的に削る(家賃&通信費) ✅ 食費・外食を見直す(自炊メイン) ✅ 収入UPを狙う(副業・スキルアップ)
「年収300万円で貯金しながら東京で暮らしたい!」という人の参考になれば嬉しいです!
コメント